マップ作成ボランティア講習会
令和3年度 第1回中央区バリアフリーマップ 作成ボランティア講習会(小伝馬町・人形町・新川エリア)
令和3年度(2021年度)「第1回 中央区バリアフリーマップ作成ボランティア講習会」(小伝馬町・人形町・新川エリア編)
講習会日程
第1回
- 日時
- 5月15日(土) 午前9時~12時
[ 内 容 ]
- 講座
- マップ作りから始まる地域活動
- 講師
- なかの生涯学習サポーターの会 会長 道林京子
NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム 理事長 金子久美子 - 会場
- 堀留町区民館 1・2号洋室
※地図作りの講習会の後、まち歩き調査をおこないます。
第2回
- 日時
- 5月16日(日) 午前9時~12時
[ 内 容 ]
- 内容
- まち歩き調査
調査をして得た情報を地図に落とし込む方法を学ぶ
※初回で参加の方には、まち歩き調査講習に参加していただきます。 - 会場
- 堀留町区民館 1・2号洋室
◆
対象:18歳以上の区内在住・在勤・在学者、その他関心のある方
◆
ご参加にあたりあらかじめ下記にご了承ください。
- 講習会・調査への参加は、ボランティア保険・行事保険にご加入いただきます。
(保険加入手続・保険料負担:NPO法人リーブ・ウィズ・ドリーム)
参考)ボランティア保険補償期間:令和3年5月19日(水)~令和4年3月31日(木)まで
行事保険:第1回講習会・第2回・第3回講習会等 - 主催者の責は、前記保険の範囲内とし、他の責は負わないものとします。
保険の補償内容は、以下をご参照下さい。(東京福祉企画webサイト)
ボランティア保険:http://www.tokyo-fk.com/volunteer/volunteer.html
行事保険:http://www.tokyo-fk.com/volunteer/gyoji.html - 肖像権について
バリアフリーマップ作成ボランティア講習会参加中の活動の様子を区報、区関連及びNPO法人リーブ・ウィズ・ドリームのホームページ、パンフレット等で紹介する場合がございます。
- ※18歳以上からご参加いただけます。